2014年7月31日木曜日

ちょっと発明してみた

Criusでの変更を確認するために、ちょっとHobgoblin IIを発明してみました。

発明品のT2BPCは、ME:2 TE:4 でしたが、Hobgoblin IIは必要な材料が少ないため(最大2個)ME:7のBPCと比べても材料に差がありませんでした。
発明は1RUN消費になったので、300RUNのT1BPCがあれば300回発明できます(50%くらいの確率でT2BPC 10RUNに)、ただし1回毎にラインへの投入が必要、300回分まとめて投入とかはできません。

あと、遠隔操作スキルがRegionをまたいでも使えるようになっていました。Jump数が届けばよいようです。

それから、製造の大量生産で材料削減は、どうやらBPのMEに影響を受ける模様。MEの数値と同じ%までしか材料削減はできないようです。
・・・やっぱりMEは全部10まで上げないといけないのかなぁ?

2014年7月30日水曜日

POSの存在意義

Criusリリースで、POSが微妙になったような気がします。

とりあえず設備費は別にしても、燃料費で月500M(Mサイズは250M)くらいかかるわけですが、Criusから

POS建設に必要だったスタンディング要件が廃止、かつSS0.8以上でもPOS建設が可能に。
研究・生産ラインの空きを待つ必要が無くなった。
POSの研究・生産設備も使用料を取られるようになった。使用料は星系毎に変動。
一応、POSの生産設備は材料2%減。
ステーションのコープハンガーにBPOを置いたままPOSで研究・コピーができなくなった。
ハイセクで鉱石を圧縮できるのはPOS施設だけ。ただ、鉱石圧縮は一瞬でできるので、常にオンラインにしておく必要性はない。
ME・TE(旧PE)の見直しがあったため、現存するBPOはかなり研究が進んだ状態になっている。


うーん、POSを維持しておく必要性がかなり薄くなったような?

撤去or放棄されるPOSがけっこうありそうな気がするので、1ヶ月したら(燃料が切れるので)戦争会社を作ってPOS折ってまわると楽しいかも?

2014年7月28日月曜日

Crius雑感

Criusリリースから1週間ほど。ここまでの雑感を。

製造・研究ライン使用料爆上げ(しかも星系毎の変動制)、確実に物価に影響出ます。
変わりに、ライン空き待ちが完全解消。POS設備の存在意義が微妙に。
POS設備は材料2%減だけど、大量生産で材料10%程度減るものもあったり。

再処理効率が激減。ただし鉱石はミネラル含有量を増やしてチャラに。
800mm砲などを作って運んで溶かしての圧縮輸送は完全死亡。
アイス圧縮は問題外だけど、鉱石圧縮は意外と高効率、KAMIKAZEの標的にもなりそう。
ただ圧縮にはPOSかRorqualが必要なので、圧縮鉱石の市場がどうなるかはわかりません。

BPOの製造・研究・コピー時間やら最大RUN数やらが微妙に変更されている。
BPCからT2発明の際、1RUNだけ消費するようになっている。
材料減の効果も考えると、BPCは1RUN20枚じゃなくて20RUN1枚のほうが良さそう。

とりあえず、装備や弾薬、船の価格は上昇間違いなし、拾ったモジュールを溶かすと手に入るミネラルは半分くらいになるので、ミッションランナーにはかなりキツい変更な気がします・・・。

生産系インターフェースの変更は、これから生産を始める人にはいいかもしれませんが、既に生産をいろいろやっている人には(変更で)混乱を招くだけですね、慣れるまでは。しかも何か反応悪いし・・・。
最初、惑星開発をどこから操作するかわからなかったです・・・。

2014年7月27日日曜日

通算400セーブ

昨日は、日本プロ野球界初の通算400セーブ達成の瞬間を現地で見てきました。

次の通算400セーブ達成が、いつになるか・・・・というか、他に達成できる人はいるんでしょうか?

2014年7月24日木曜日

製造関連断罪の日

22日にCriusがリリースされました。

主に生産関連の変更が入りましたので、
気づいたこと、変わったことをちょこちょことメモ書きにしていこうかなと・・・。

・・・と、こっそり復活。